ピンク薔薇ぎふワールド・ローズガーデン赤薔薇
春のローズウイーク2022
2022.5.28.

「花フェスタ記念公園」の名称で長年親しまれてきましたが、2021年10月9日に「ぎふワールド・ローズガーデン」に改称しました。
約80.7ha(バンテリンドームナゴヤ約17個分)もの広大な敷地には、原種・オールドローズから国内外の最新品種まで約6,000品種、

20,000株もの多彩な品種が植栽された世界最大級のバラ園のほか、「ネモフィラ(春)」「ヒマワリ(夏)」「ケイトウ(秋)」など、
季節ごとの大規模ガーデンや、地上45mの高さから園内を一望できる「花のタワー」、岐阜県下有数の大型複合遊具などもあります。
(岐阜の旅ガイドより)



花フェスタ'95が開催されたときから何度も訪れている「花フェスタ記念公園」
名前が「ぎふワールド・ローズガーデン」に変わったことを最近知りました













記念撮影用のパネルも新しくなっていました









ピンク薔薇ウェルカムガーデン赤薔薇



西(正面)ゲートを入るとウェルカムガーデン
ローズペイサージュガーデンとしては世界最大規模
17品種約5500株のバラが植栽されています












ローズペイサージュガーデンってなに?と思ったので調べていると
フランス語で「景観をつくるバラ」開花連続性に優れ、耐病性に強く
町や公園と一体となって景観を作る品種のバラだそうです








ピンク薔薇オールドローズガーデン赤薔薇



こちらは約3000株のオールドローズを集約した
春限定で楽しめるバラ園です
オールドローズとは歴史のあるバラの品種で
多くのバラが春と秋の二期咲きに対して
オールドローズは春の一期咲きが多いそうです





ピンク薔薇ローズテラスとバラ回廊赤薔薇



ローズガーデンの中で一番広いのは「ローズテラスとバラ回廊」
中央テラスから約9000株の四季咲きのバラを見渡すことができます
外周部には323mのバラのトンネルがあります












はじめて来たときから月日が経って…
以前真ん中にあった池がなくなって
木製のアーチが金属製のアーチに変わっていました

バラは特にお手入れが難しく
これだけ多品種のバラを咲かせることはご苦労も多いことと思います
生まれ変わったぎふワールド・ローズガーデンピンク薔薇
のんびり歩いてみました



ピンク薔薇花の回廊とローズガーデンピンク薔薇



バラの花言葉は「愛」「美」
色、本数によっても意味があって
バラをプレゼントしたことはありませんが
その美しさは「花の女王」かもしれませんねピンク薔薇気づき










あまりにもたくさん咲き誇っていて
女王様だらけ…













高貴な香りに包まれながら
目の保養をさせていただきました目








バラの品種や種類などはわかりませんが
アップで撮ってみましたカメラキラキラ














どのバラも美しいですが
今回私のお気に入りはこのバラ



満開から少し過ぎたところでしたが
花びらの縁取りが水彩絵の具を溶かしたように繊細で
同じ種類のバラが販売されていたら
連れて帰ろうと思っていました
探しても見つかりませんでした泣





ピンク薔薇6月の庭ピンク薔薇



園内にはウェルカムガーデン・オールドローズガーデン・ローズテラスと花の回廊がありますが
他にもロイヤルローズガーデン・6月の庭・フレンドシップガーデン…
それぞれテーマをもった庭が数多くあります












私も撮り方にもテーマがあって…














「優しく撮ること」














「明るく撮ること」















「エアリーに撮ること」














「ファンタジーに撮ること」















まずは優しく…それがかなり難しいガーン
意地悪ばあさんにならないよう
日頃の行いから正していくことにしましょう気づき



クローバーナチュラルガーデン(旧ターシャの庭)クローバー
宿根草を主体としたガーデン
春先から晩秋までありのままの生命力で草木が芽生え開花していきます
ナチュラルで優しい空間の中季節の移ろいが感じられ安らぎに包まれます
(園内案内パネルより)



この公園に来ると必ず立ち寄りたくなるターシャの庭
以前はお店でしたが休憩スペースになっていました








 

華やかなバラ園とは対照的で…








 

草木の中にひっそりと咲く山野草たち…









 

その花を見ると今の季節がわかる…









 

その一瞬しか見られない花だから…
愛おしく感じられるのかもしれません








 

以前は雑貨やカフェだったスペースも
ターシャが暮らしていた時代のような雰囲気に…









 

私の好きなターシャの庭は
まだここに生き続けていました









ピンク薔薇ホワイトローズガーデンピンク薔薇



白いバラや白い花で統一されたお庭です
ここはコスプレした人たちが多く集まっていました













華やかなバラを見た後にホッと落ち着ける
癒しのガーデンです








クローバーそよぎの谷クローバー
園の中心に森があり自然と一体化した斜面にササユリの群生地があります





この地方はもともとササユリの群生地が多く
近くには「みたけの森」があります
ササユリの甘い香りに酔いながら
束の間の休息を取りました











ウェルカムガーデンはバラ以外の花も花盛り
ぎふワールド・ローズガーデンが一年のうちで一番華やぐ季節です
そして今日(5/28)は昨年10月9日に「花フェスタ記念公園」から
「ぎふワールド・ローズガーデン」に名称変更されてからの来園者数が
30万人をむかえた記念すべき日でした
来園者30万人達成 認定セレモニーがもうじき始まるようですが…




私は30万人目ではないのでスルーして…
カフェでローズパフェをいただこうと思っていたのですが
お店の中は大混雑…泣
ということで…



キッチンカーのローズソフトをいただきましたソフトクリーム
ソフトのかたちがどこから見てもビミョーでしたが
ほんのりバラの香りがするクリーミーなソフトでした

ご紹介はしませんでしたが
以前に比べ子供の遊べる遊具やイベントが充実していたので
今度は孫たちも連れてくることにしましょう



最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました☆