富士山の冬景色   2012.1.7〜8.  



お正月の慌ただしさからやっと解放され・・・
今回は一泊二日で富士山の周りの冬景色を撮ってきましたv(^-^)v

行程:白糸の滝→朝霧高原→富士スバルライン→河口湖(泊)→忍野八海



富士I.C.で東名高速を降り約40分、白糸の滝に着きましたキラキラ

この滝は富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層と
下部の水を通さない地層の間の絶壁から湧き出していますあせ
滝に虹がいくつもかかっていて絶好のロケーションになっていました虹




 白糸の滝から富士山







 音止めの滝

ピンと張りつめた冷たい空気の中・・・
富士山の大自然が作り出した芸術品が
そこにありましたラブラブ

次は朝霧高原に向かいます車


朝霧高原は牧場や避暑地、パラグライダーやご来光のスポットとしても有名です音譜
道の駅朝霧高原は産直の新鮮野菜・乳製品をはじめ
富士山を眺めながら食事できる
レストランなど、施設も充実しています道の駅


道の駅朝霧高原からの富士山


毛無山

 竜ヶ岳
 コロッケは特大サイズ
 ソフトクリームも食べちゃいましたソフトクリーム
次の目的地富士スバルラインへと向かいます車

富士スバルラインは冬でも積雪がなければ5合目まで
車で登ることができますラブラブ


下界から見る限りでは、5合目辺りまで雪の積もっている様子はありませんが
本日は、4合目の大沢駐車場までしか行けませんでした汗



4合目の大沢駐車場から仰ぎ見る富士山は・・・
なだらかな曲線美とはほど遠く
ごつごつした岩肌ばかりですあせる




標高が上がるにつれ本栖湖や・・・

河口湖の温泉街も見えました音譜
温度は−6℃、道路がアイスバーンになっていてもおかしくない寒さです雪の結晶 山頂の先には飛行機もくっきり見え
宇宙に近くなったような・・・そんな場所でした星空


大沢駐車場からの景色は残念ながらここまで!
5合目の駐車場から見る大展望をお届けできないのがちょっと残念ですが
富士スバルラインを下って河口湖に向かいます車


今夜の宿は昨夜じゃらんネットで予約した富ノ湖ホテル さん
河口湖から見る富士山が一番きれいだと聞いてここにしました音譜
6Fのテラス付きのお部屋から見る河口湖越しの富士山はまさに絶景です目


湖畔にはたくさんのホテルが並んでいますが
富士山の全景が見えるホテルは多くありません富士山

湖畔に整備された遊歩道を歩くのも心が癒されますラブラブ

河口湖の散策から帰り部屋のテラスから三脚を立てて
富士山の撮影会ですカメラ

時折雲がかかってきましたが暮れゆく富士山を撮ってみましたチョキ







ホテルの近くにあるイルミネーションも綺麗でしたが
河口湖の夜はスキー場並みの冷え込み・・・
でかける元気もなく今夜は終了といたしますあせる


翌朝もすっきり晴れて朝日が富士山を染めていきますキラキラ
少し朝霧が出て霞んでいましたが、夕暮れとはまた違った富士山に出会いました(^_^)v



宿泊した富ノ湖ホテルさんは夕食・朝食ともにバイキング
メニューの種類も多く大満足でしたチョキ
温泉からも富士山が見え、ゆったり寛ぐことができ・・・
この景色付きで11,500円はとってもお値打ちラッキー
また機会があったら訪れてみたいホテルでした。


河口湖のホテルを出て忍野八海に着きました車

忍野八海(おしのはっかい)は山梨県 忍野村 にある湧泉群。
富士山 の雪解け水が80年の歳月をかけ濾過し、湧水 となって8か所の を作る。
国指定の天然記念物名水百選 に指定されている。また新富岳百景 選定地にもなっている。
(ウィキぺディアより)


点在する泉には透明度の高い湧水・・・
水の芸術品を覗きこんでみました
目






こちらでは湧水を持ち帰ることもできます。
またお店もたくさんあってお土産を買うには事欠きませんがま口財布

富士山を巡る旅もここで終わりです。


今回の旅はお天気にも恵まれいろいろな場所から

名峰富士山を展望することができました富士山

最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたラブラブ