初夏のブルーボネット 2016.6.26. 



名古屋港ワイルドフラワーガーデン
ブルーボネット

この庭園は、中部電力創立50周年事業として、
新名古屋火力発電所の緑地の一部を整備し、
2002年4月に自然風庭園として名古屋港に誕生しました。
(ブルーボネットHPより)




梅雨の晴れ間の日曜日
ブルーボネットに行ってきました

















地元に住んでいながら入園するのは今回が初めて!!8
心ときめかせながら歩いてきましたQueenly

































このガーデンの名称にもなっている
ブルーボネットの季節は終わっていましたが
夏を彩るたくさんのお花に出会いましたQueenly














メドウガーデン

「メドウ」とは牧草地のことで、美しい牧草地を再現して「メドウガーデン」と呼んでいます。
当園では、日本で古くから知られている植物を主として、
昔懐かしい田舎の川辺のように構成しました。ガマの穂やネコヤナギ、
ジュズダマで遊んだ昔懐かしい水辺の風景をお楽しみください。
(ブルーボネットHPより)



















名古屋港の埋立地とは思えないほど
小川のせせらぎと水生植物が
自然に近い状態で再現されていました


















































お花の名札がありませんでしたので・・・
名前は省略させていただきますQueenly


















大きなレンズと三脚を持った
たくさんのカメラマンが狙っていたのは・・・
















見頃を迎えた睡蓮たち・・・















トリミングしても・・・
普通のレンズでは綺麗に撮れなくて
たくさん咲いていたことだけ
わかってもらえれば光栄ですQueenly

































ワイルドフラワーガーデンのお花畑は
どこにでも見られる野生草花が
自然に近い状態で育てられています!!8

















普段見慣れたお花でも・・・















近くでじっくり見ていると
とってもかわいいです~♪


















お昼近くになって・・・

















心地よい風がガウラの白い花を揺らしていました

















遠目で見ていると地味なこの花も・・・














マクロで覗けばこんなにかわいいんです

















ブルーボネットを一周して・・

















いろいろなお花を撮った後・・・















お疲れ様のご褒美はソフトクリーム
暑くて、風があって、写真も撮って・・・
この後大変なことになりましたQueenly



ご訪問いただきまして
ありがとうございました✩