磐梯吾妻ドライブ  2018.5.7.〜11. 


5日目(最終日)・・・晴れ
やっと晴れました

磐梯山ゴールドライン

磐梯朝日国立公園を通り、裏磐梯に抜ける旧有料道路です。
大パノラマが楽しめる山湖台なのがあり、季節によって表情を変える滑滝、とび滝、幻の滝など、数多くのビューポイントがあります。
平成25年7月から恒久無料化となりました。(冬期間は従来通り通行止めとなります)

(ふくしまの旅より)



山湖台
猪苗代湖が展望できます

















まぼろしの滝
2007年に見つかった落差18Mの滝です
















梯吾妻レークライン
裏磐梯を代表する湖沼群の間を縫うように走るコースです



三湖パラダイス
明治21年に磐梯山噴火でできた桧原湖、小野川湖、秋元湖を見渡せるスポットです

















磐梯山と秋元湖

















秋元湖

















途中、五色沼にも行きたかったのですが
時間がないので
ナビの目的地「浄土平」に向かいますくるま。ぶ〜・・・(車)。
















磐梯吾妻スカイライン

福島市内と土湯峠を結ぶ絶景ルート。
3大ドライブラインの中でもっとも高いところを走り
変化に富んだ非日常の風景が楽しめます。
(るるぶより)



磐梯吾妻スカイラインに入ると
一気に標高が上がり磐梯山が低く見えます

















目指す吾妻連峰方向です

















眼下に横向スキー場
その先に安達太良山が見えます

















箕輪山、安達太良山が展望できます
紅葉の山としても有名ですねもみじ

















天風境
高山と幕滝が展望できます
広葉樹と落葉樹のコントラストが綺麗です

















雪もかなり残っていますね・・・
ここはまだ芽吹き始めたばかりの早春の森です

















新潟から休憩なしで3時間半
やっと東吾妻山が見えてきました目















吾妻小富士と浄土平



浄土平から10分程登ると吾妻小富士の山頂です

















眼下には・・・
吾妻山から流れ出た溶岩が冷えて出きた荒涼とした大地です
所々火山ガスの水蒸気が出ている場所もあります

















登ったのはこの山ですが・・・

















山頂は強風が吹いていて
立っていられないほどの砂漠です

















この噴火口に落ちるかと不安になりました
一周40分の登山道がありますが
命の保証はないので諦めましたQueenly

















登りはさほど感じませんでしたが
下りはかなりの高度感アセ


















無事帰ってこられてホッとしましたQueenly


正面に見えるのが浄土平ビジターセンター
時間がないので休憩なしで帰ります















磐梯山と春の風景



帰りは一般道で猪苗代磐梯高原ICへ向かいました
磐梯山の横を通るルートでしたので
春の里山と共に写真を撮ることができました

















新潟はすでに代掻きをしていましたが
猪苗代町は田おこしをしています

















のどかな春の風景にまったり
高原ドライブの緊張感から解き放たれた時間です
















猪苗代ハーブ園
福島県耶麻郡猪苗代町

海抜600mの磐梯高原リステルパーク内100,000uのハーブガーデン。
ラベンダー・カモマイルなど約500種類のハーブと、菜の花やコスモスなどの草花が季節ごと一面に咲き誇ります。
風と光と季節の花々が皆様のお越しをお待ちしております。

(ホテルリステル猪苗代HPより)



旅の最後にちょっとだけ立ち寄ったのは
猪苗代ハーブ園
ホテルリステル猪苗代に隣接する広大なハーブ園です

磐梯山と菜の花畑の写真が撮れましたQueenlyラブラブ

















そして反対方向
ホテルリステル猪苗代と菜の花畑です

















温室にはブーゲンビリアやハイビスカスが咲き誇っていましたが
外のお花畑にも芝桜が斜面いっぱいに咲いていました

















新潟県のチューリップには置いていかれましたが
なんとか猪苗代のチューリップは待っていてくれましたラブラブ



今回は新潟から磐梯高原、猪苗代を満喫する予定でしたが
運悪く、雨が4日間も続いてしまいましたQueenly

最終日は弾丸ドライブとなってしまいましたが
また機会があったら紅葉の季節に訪れたいと思っています


最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました☆