阿智村花桃の里   2013.4.28.


月川温泉(げっせん温泉)

長野県下伊那郡阿智村にある月川温泉周辺に広がる花桃の里は
4月下旬から5月上旬にかけて桃源郷になります桃

今日(4/28)はお天気にも恵まれて絶好のおでかけ日和となりました音譜











花 桃

赤白ピンクの三色に咲き分ける花桃は、電力会社社長であった福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が、
ドイツのミュンヘンで華麗に咲く三色の花桃を見かけ、その美しさに魅せられ3本の苗を購入し帰国、
大正11年、木曽の発電所庭に植えたのが始まりと言われています。  (阿智村HPより)





今年は遅霜のせいで咲き始めた花にダメージがあったそうです。
所々茶色に変色してるのはそのせいでしょうかあせる

現在5分咲きと聞いていましたが、十分満足できる華やかさがありましたチョキ






はなもも街道

伊那谷と木曽谷を結ぶ国道256号線は「はなもも街道」と呼ばれ、飯田IC周辺から、
水引の里、天竜峡、伊那谷道中、阿智村(駒場、昼神温泉、月川温泉)、清内路を通り
南木曽町(富貴畑温泉、南木曽温泉、妻籠宿)までの街道沿いに数千本の花桃が
植えられています。                       (阿智村HPより)








はなもも街道の中でも山間にあるこの地区は開花も遅く、
桜とともに、一気に春がやってきたって感じです桃




ご覧いただきましてありがとうございました☆